旅好きの皆さん、ごきげんよう!
旅ばかたくやです。
海外に出るとだいたい一度はお腹を下すっていうじゃないですか。
私はまだ、食べ物にあたったなぁーって思うことがないんですよね。
ほぼ毎食そこら辺の路上屋台で飯食ってるんですけどね。
どれぐらいの屋台かっというと、もしお腹が強烈に痛くなって病院に行ったとします。
医者に『何か心当たりはありませんか?』と言われれば、
『食べているものすべてが心当たりです。』って答えるレベルのところです。
んで、そんなところでご飯食べてるのに『なんで当たらないのかなぁー?』と思っていたんですけど、原因が分かりました。
私日本にいるときから、365日中、300日は腹下してたんです。
もう、ほぼ毎日○痢なんです。
原因は、お酒を含む水分の取りすぎと、香辛料と、乳製品ですかね。
なので、屋台飯で数回は当たってるんでしょうが、気づいてないです。
そう、当たっているのに気づいていないのです。
…
こんな特技がある自分を誇らしく思います。
さ、本日の記事いってみよっ!!
スポンサーリンク
先日はダナン観光をした私。
この日は高速バスで移動し、フエ観光をします。
ベトナムの中部に位置するフエ。
フエの建造物は、王宮や寺院などがあり、1993年、その歴史的価値が認められ、ベトナム初となる世界遺産に登録された。とのこと。
ほほう、なんかよさそうなフエ。
まずはグルメからいくぞ!と日本人旅行者に教えてもらったお店に行きます。
お粥
トリップアドバイザーでも紹介されてたらしいこのお店。
シーフードのお粥なのですが、えび、いか、しじみ、マッシュルームなど入っていてうまいです。
日本のお粥っていうよりは、ご飯入りスープって感じでしょうか。
はい、次!
『カニうどん!』
その名の通りカニで出汁をとったうどんです。
うどんといっても日本のうどんではなく、ベトナム風米粉のうどんでしょうかね。
うどんはぶつぶつと切れちゃいますが、味はうまいです。
なによりもここのおっちゃんがめっちゃいい人です。
『カニうどん??』と聞くと、
日本語で『カァニ、カァニ』と言ってきます。いいおっさんです。
日本人旅行者からの指令で、『テーブルに置いてある笹の葉でくるんだやつも食べてみてください!』と。
その人は手が出なかったようなので、レポートしてください。と。
それがこれです。(2個入りでおよそ100円です。)
怪しいです。
正直食いたくないです。
笹の葉を開いてみます。
に、肉でしょうか??
絶対に食いたくないです。
おっさんが食べ方を親切・丁寧に教えてくれます。
にんにくまでむいてくれて、
『チョットズツ、ニンニクトコウゴニタベルンダヨー!』
そうか、そうか、そこまで優しくしてくれるなら食おう!
ガブッ!
…
…
微妙。
サラミを生にして、酢と唐辛子で味付けした感じです。
これ全部食えるかなーと思っていると、衝撃的なものを見つけてしまいました。
※気持ち悪いの苦手な人はここで、閉じてください。
それは、
…
…
…
…
ウジ虫がわいてる!!!
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
上の白いのがそうです。
ウジ虫を見つけた瞬間、そっと笹の葉を閉じ、ゆっくりおっさんに返しました。
おっさんはめちゃくちゃ悲しそうな顔をして、『口に合わなかったか?』と聞いてきます。
…
『おっさん、すまん。口に合うとか合わないとかじゃないんだわ。おれ、これでも日本人の端くれだから、虫がわいた食い物は食えないぜ。許せ。』とお店を後にするのでした。
私も早くあれをバクバクいける強靭なメンタルを会得したいです。
…
さて、いろんな意味でお腹いっぱいになりましたので、古都・フエを観光します。
意外に広いフエ。
今日もチャリで行こうかな?と宿のスタッフに金額を聞きます。
『40,000ドンだ!』(およそ200円。)
あほか、高いわ。
相場は20,000ドンと決まってるわ。(およそ100円。)
※私が勝手に決めてます。
歩きます。
テクテク。
とりあえず王宮を一周してみます。(1周3、4キロです。)
疲れました。
やっぱり自転車は必要です。
自転車を探してみます。
テクテク。
…
…
おっ!!
いい自転車があった!!!
これなら快適そうだな!
今日の移動手段はこれです。
…
…
おーい!読者のみなさーん!
これ、シクロバイクって言うらしいんですけど、
めちゃめちゃ、
快適ですよーー!!
とっても快適な自転車を見つけた私。
せっかくなので…
…
…
…
…
おっさんを乗せます。
キコキコ。
ドガッ!!
う、運転が難しくて歩道にぶつかりました。
横を通ったバイクのおっちゃんに罵声を浴びせられました。
ごめんなさい。
…
…
そんなこんなで快適なシクロバイクを運転出来て満足した私。
その後は、通常通りおっちゃんの運転で観光するのでした。
おしまい。
それでは、また!
下のアイコンを押すと、ランキングが上がる仕組みです!
ブログ村に飛ぶだけなのですが、飛ぶだけでポイントが入ります。
快適そうな自転車だと思ったら、押してくだせぃ!