『アイム、ヨガマスター。』の舞台裏。
旅好きの皆さん、ごきげんよう!
最近は、おむチャイにはまっている旅ばかたくやです。
おむれつサンドがカレー味じゃないので、なんやかんや毎日食べています。
美味しいです。
さて、昨日大爆笑記事『アイム、ヨガマスター。』を更新させていただきました。
個人的にかなり前からやりたかった企画であり、
かつ多くの方々の協力もいただき、大満足の記事となっております。
しかし、ですね…
ストⅡを知らん奴が多いな。
正直焦りましたよね。
ジェネレーションギャップが過ぎるなと。
若手の女子はまず知らないみたいですね。
スーファミ知らんのです。
嘘でしょ。残念。
でも、そんな方はGoogle先生に『ストⅡ』、『ダルシム』、『りゅう』と検索して教えてもらってください。
それから、もう一度昨日の記事読んでいただくとお腹が壊れるほど笑えます。
さて、そんな昨日の記事の舞台裏。
そこにはこんなドラマがありました。
ドラマ特にないけど、
いってみよう。
ヨーイ、アクション!!
スポンサーリンク
『アイム、ヨガマスター。』の舞台裏。
リシュケシュに行く前から、
いや、インドに行くと決めた日からヨガをした後、ストⅡをすると決めておりました。
そしてついにヨガをしました。
しかし、リシュケシュでやってくれる人を探すも、なかなかいない…
ダメだ、デリーに帰ろう。
そこで、そそくさと逃げ帰ってきた日本人宿。
共有スペースでだらだらしていた私は、
同じようにだらだらしていた皆さんに声をかけました。
『ダルシムやりたいんですけど…』
この発言だけでは確実にイカれた奴になるので、しっかりと内容を説明しました。
『ヨガをしてきたので、ヨガマスターになりました。なのでダルシムのようなバカシムをやりたいです。』と。
私の熱意が伝わったのでしょう。
4人の精鋭が立ち上がってくれました。
本日はご協力いただいた皆さん、ならびにオフショットを大公開したいと思います。
まずは、りゅう役!
NO-BU!
『りゅう役をやらせていただいたノブです。りゅうの胴着を再現するために、白いTシャツを切られました。でも、捨てるやつだからいっか。ははっ。』
そして監督!
TASUKU!
『皆さん、初めまして。本作のメガホンをとらせていただきましたTASUKUです。なんか変な人たちが変なことしてるなと思って見ていたら監督になりました。』
最後に、カメラマン&AD&ヘアメイク&スタント担当、
シャンティ&ぷりんせす
シャンティ(左)『私の小道具が最大限に生かされた本作に関われて光栄です。かつら制作ではついついプロ根性が出まして、ディティールにこだわってしまいました。』
ぷりんせす(右)『出ている腕は私です。人の目に触れない職業ですが、私達が支えているんだぞ!という気持ちで頑張っています。』
※コメントは私の勝手な想像です。
さらに、オフショットも!
どうぞ!
Tシャツを切られ、いい感じに仕上げられるりゅう。
シャンティのメイクセンスが光る。
シャンティ&ぷりんせすによるバカシムのヘアメイク。
『この部分が一番苦労しました。』by シャンぷり
色々ダメな画像。
ですが、失敗があっていい画が撮れる。
ボツ画像がたくさんあります。
物語では戦っていた私達。
本当は仲良しですよ!
いかがでしょうか。
大の大人5人でまじめにアホやってます。
最高です。
最後に、ご協力いただいた皆さん、
ありがとうございました。
また、世界のどこかで。
それでは、また!
4人は最高のノリでした。アイコンを押してくれると嬉しいです。
上のアイコンを押していただけると、ランキングが上がる仕組みです!
ブログ村に飛ぶだけなのですが、飛ぶだけでポイントが入ります。(5秒待ってください。)